イヌワシ保護活動レポート 2025年10月15日

【10/12】
今週は3ヵ所のイヌワシフィールドを回ることが出来ました。1ヵ所では、親鳥と幼鳥が一緒に出現し、まだ親鳥からの追い出しもなく、一緒に行動していることが分かりました。ほか2ヵ所では、親鳥が単独で餌探しをしておりましたが、ペアで渡りの猛禽を狙う様な行動はなく、斜面スレスレを獲物を探し飛ぶ姿が観察されました。

今週は、夏と冬が入れ替わるような週で、週はじめには冬鳥のアトリの小群を今期はじめて見れたり、日本で繁殖した渡りの猛禽達が南へ渡っていったりが見れました。と言いながら、今日も谷に響く雄シカの声の手前でミンミンゼミやツクツクボウシが鳴いており、何だか不思議な感じもしております。また、紅葉も日に日に標高を下げてきていますし、ヒヨドリやカケス、また哺乳類達も活発に移動しているのが見れました(道によく動物達が出る季節ですので、ご注意下さい!)。
立山の初冠雪の便りもそろそろですかね。来週は、さらに秋が深まってくるでしょうね。

【10/15】
今朝は、地元紙の北日本新聞にイヌワシの記事が大きく載りました。良い内容&良い紙面への掲載に感謝です。少しでも多くの方にイヌワシを知っていただく機会になると良いですね。

北日本新聞 2025年10月15日朝刊
「イヌワシ今季も巣立ち 保護協会の小澤会長、幼鳥1羽、県東部で確認」
https://webun.jp/articles/-/901407

日々のイヌワシ調査の様子は、イヌワシ保護協会および小澤会長個人のインスタグラム、Facebookで更新しています。是非フォローお願いします。
イヌワシ保護協会
インスタグラム https://www.instagram.com/inuwashi.hogokyokai_gepa/
Facebook https://www.facebook.com/inuwashi.hogokyokai/
小澤会長
インスタグラム https://www.instagram.com/inuwashi_tochan/
Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100064454636825