求愛きゅうあい造巣期ぞうそうき

 10~12月頃になると,周辺に縄張なわばりりを持つペアにアピールするため,行動圏こうどうけん境界付近きょうかいふきん広範囲こうはんいを高く飛んで見せたり,ディスプレイ飛行と言われるちょっと変わった飛行なんかを見せます.また,次の繁殖はんしょくに向け本当に気合きあいの入っている(えさが良くれている)ペアでは,巣材すざいをせっせとんで,11月初旬には針葉樹しんようじゅの葉で巣の上が緑色みどりいろでいっぱいになることもあります.

イヌワシの繁殖・翼をすぼめて急降下と急上昇を繰り返す波状飛行(ディスプレイの1種)

翼をすぼめて急降下と急上昇を繰り返す波状飛行(ディスプレイの1種)

イヌワシの繁殖・アカマツ青葉を運ぶ

アカマツ青葉を運ぶ

イヌワシの繁殖・4m近い大きな枝を運ぶこともあるよ!

4m近い大きな枝を運ぶこともあるよ!

 その後,12~1月頃になると巣の周辺しゅうへんにいる日が多くなってきます.特に気温ががるまでの午前中を中心にペアでの求愛飛行きゅうあいひこう交尾こうび巣材運すざいはこびなどを活発かっぱついます.余談よだんですが,イヌワシは,求愛給餌きゅうあいきゅうじをしない!と言われていますが,極稀ごくまれではありますが雄が巣の近くで待つ雌にえさを運んでくることがあるんですよ.

イヌワシの繁殖・重なるほど接近して行われる求愛きゅうあいのディスプレイ(上下型誇示飛行じょうげがたこじひこう)

重なるほど接近して行われる求愛きゅうあいのディスプレイ(上下型誇示飛行じょうげがたこじひこう)

イヌワシの繁殖・イヌワシの交尾 雄が上に乗る時間は,15秒から30秒くらいが多いです

イヌワシの交尾
雄が上に乗る時間は,15秒から30秒くらいが多いです

産卵さんらん~抱卵期ほうらんき

 2月頃,寒く雪が沢山積もっているこの時期にイヌワシは産卵します.北陸では,いペアで1月20日前後,もっとも遅いペアで3月28日の産卵が観察されています.産卵する時間については,小澤会長が産む瞬間しゅんかんを確認した4例全てで午後でしたが,午前中に生んだと推測すいそくされた調査結果もありました.産卵は,基本2卵が多いですが,最近では1卵しか産まないペアが増えてきているように思います.2卵目は,最初の卵を産んでから3日後に産むことが多く,1卵目を産んでからすぐに親鳥は抱卵ほうらん(卵をあたためること)を開始します,抱卵は,雄雌交代しゆうこうたいで42日間ほど休まず続けられます.この間,1~2時間に1回くらい親鳥は立ち上がって,転卵てんらんといって卵をくちばしで転がして温める場所を変える行動をします.卵の大きさは,おそらく親の栄養状態えいようじょうたいなどで違いはあると思いますが,だいたい7cm×5.5cm前後ですので,ニワトリの卵より二回りほど大きいですね.

イヌワシの繁殖・抱卵中の雌イヌワシ(42日間頑張ります!)

抱卵中の雌イヌワシ(42日間頑張ります!)

イヌワシの繁殖・左がイヌワシ・右がニワトリの卵

左がイヌワシ・右がニワトリの卵

~育雛期いくすうき

 3~4月,42日間という長い抱卵期間をて,ヒナはふ化します.ヒナは,最初真っ白な綿羽めんうおおわれていて首もふらつく状態です.その後,親鳥が小さくちぎった肉片にくへん口移くちうつしでもらい,どんどん成長していきます.この頃,親鳥は消化を助ける酵素こうそでも入っているのでしょうか!?よだれの様なものもヒナの口に肉片と一緒に入れることがあります(遠距離えんきょりからの観察で毎回するかは確認できず分かりません).そして,20日齢にちれいを超えたころ,翼の先から徐々に黒い羽根が生え始め,60日齢頃にはほぼ全身黒い羽根に覆われます.個体により違いはありますが,30日齢前後からは,自分でも餌をちぎって食べられるようになります.60日齢を過ぎると次は巣立すだちの準備です.一生懸命小さなの中(本当は1.5~2mほどあり巣はとても大きいです)でばたき練習や狩りの練習をします.

24日齢のヒナ

29日齢のヒナ
風切り羽が生えてきている

42日齢のヒナ

48日齢のヒナ

65日齢のヒナ

92日齢のヒナ

巣立

 産卵から120日近くち,ヒナが70日齢を超えるといよいよ巣立ちです.個体により違いはありますが,が吹きめると巣立ちスイッチが入り,はげしい羽ばたきをするようになります.そして,まれて初めて自分の意志いしで巣をけり,羽ばたき,るわけです(巣立のヒナは“幼鳥ようちょう”とばれます).イヌワシのは,がけきなられるわけですので,ビルの屋上からをのぞきむような感覚ですよね….えただけでも,ゾッとします….しかし,巣立ち前イヌワシのヒナは覚悟かくごめるようです.観察けていると,つきが“ヒナの“から“幼鳥“にわる瞬間があります.その変化られたら,巣立ちはもなく!小澤会長経験では,どんなにくても変化から2日以内巣立ちしました.
 巣立ちは,だいたい6月が多いですが,小澤会長の観察では早いもので5月20日,最もいもので7月5日でした.ヒナの日齢は,80日前後が最も多いですが,早いもので71日齢,遅いものは95日齢でした.巣立ちの時間は,小澤会長が巣立つ瞬間を確認した14例中10例と7割ほどが午前中でしたが,4時台~18時台まで特にかたよりがあるものでもありません.巣立ちの仕方も様々で,風を受け,すぐに巣立つ個体もいれば,いつまでも巣に居座っているので親から誘導ゆうどうされたり,追い出される個体までいます.

巣外育雛期すがいいくすうき

 巣立った幼鳥は,徐々じょじょべる範囲はんいげていきます.最初は,十m,そして数百m→数kmと.イヌワシの幼鳥は,飛行能力ひこうのうりょくをかなりのスピードで上達じょうたつさせます.多くの場合,1km飛べるようになるのに1~2週間程度です.
 この間,餌は親鳥から貰います.自分でも餌は探しますが,実際に自分で獲物えものを狩れるようになるまでには何か月もかかります.ですので,親鳥から狩りの仕方を教わりながら,何度も自分でトライして狩りの技術を習得していくのです.そして,自分で餌を狩れるとついに親離おやばなれをしなければいけません.親鳥は,次の繁殖期前である秋頃から,獲物を自力じりきれるようになった幼鳥に対し攻撃をするようになります.徐々にくなっていくきびしい攻撃こうげきを受け,幼鳥は親鳥の行動圏こうどうけんから出ていくのです.

イヌワシの繁殖・同じ幼鳥でも個体ごとに白斑の大きさや形が違います

同じ幼鳥でも個体ごとに白斑の大きさや形が違います

イヌワシの繁殖・翼に大きな白斑をもつ個体

翼に大きな白斑をもつ個体

イヌワシの繁殖・幼鳥を追い出す親鳥

幼鳥を追い出す親鳥

イヌワシの繁殖・親子3羽で大空を舞うイヌワシ

親子3羽で大空を舞うイヌワシ

その(幼鳥)

 そのの幼鳥の行動は,追跡ついせきできず,詳細しょうさいは分かりません.しかし,これまで出会ったたくさんの放浪中の幼鳥を見ていると,んなペアの行動圏に入り込み,追い出されながらも狩りをし,生き続けているようです.そして,ペア生息地に空き(ペアの片方が死亡しぼうするなどの理由による)があり,れられれば,そこのペアとして繁殖し,いのちをつないでいくということになるわけです.

その(親鳥)

 子離こばなれ後の親鳥は,また次の繁殖にけ,十分な餌を確保し栄養をしっかりけ,求愛・造巣…へと行動を繰り返していきます.これを,毎年行うのが健全けんぜんなイヌワシペアの行動です.

 しかし,近年の餌不足により,ペアの繁殖は良くて隔年(1年おき)ければ10年以上繁殖成功させられないペアもてきています.