2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 GEPA イヌワシ繁殖調査2023 イヌワシ繁殖調査20230319 今日は、先週、産卵確認したペアを観察に。 今日も、餌が採れていないのか朝早めから雄が出現!風もまだ出ていない時間から一生懸命餌を探し、羽ばたきながらも飛んでいる。 その後、何度かめの出現で翼を絞って降下体勢に。尾根 […]
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 GEPA イヌワシ繁殖調査2023 イヌワシ繁殖調査20230317 今日は、午後から雨との事で午前中勝負。 早めから雲に覆われ、冷たい風も吹いてきましたが、案外天気はもってくれました。 イヌワシの出現は、営巣地近くで1回だけ。出現は、雌で抱卵痕(抱卵中の個体に見られる腹部の羽根の […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 GEPA ニュース イヌワシを語る会2023 今日も快晴。 …ですが、午後から大事なお話しの会。 一緒にイヌワシ保護を進めて行く黒部の皆さんの「イヌワシを語る会」でお話し。 昨日まで県外出張でしたので、午前中に奥さんにも頑張って貰って講演準備。 「イヌワシの一年」と […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 GEPA イヌワシ繁殖調査2023 イヌワシ繁殖調査20230312 今日も霞はあるが、晴れ。 2週間前に確認した、自分にとって今シーズン1番期待していたペアの再確認に息子と行ってきました。 まず、遠目でオスが1羽で出現。ただし、抱卵痕(抱卵中の個体に見られる腹部の羽根の乱れ)はな […]
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 GEPA イヌワシ繁殖調査2023 イヌワシ繁殖調査20230311 今日も快晴ただ、花粉なのか霞は相変わらず酷い ではありますが、後輩君と県外フィールドへ³₃ 到着後、風は、あまりありませんでしたが、昼前には気温もだいぶ上がり、イヌワシが飛べる十分な上昇気流&風が出てきてくれましたしかし […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 GEPA イヌワシ繁殖調査2023 イヌワシ繁殖調査20230307 今日も繁殖確認の為の調査に³₃ 朝、家では風も吹いていたのですが、現地に行くと風を掴むのが上手なトビが羽ばたいて飛ぶほどの無風 ようやく、お昼近くになり、少し空気が動き出すのを感じるとイヌワシが谷奥から2羽で出現 […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 GEPA イヌワシ繁殖調査2023 イヌワシ繁殖調査20230306 先日営巣谷を素通りして探餌に出かけて行ったペアの投稿をしましたが、そのペアの繁殖確認に行きました³₃ 今日は、オスが営巣谷の奥の方から上がって来たので、ちょっと期待したのですが、抱卵痕(抱卵中の個体に見られる羽根の乱 […]
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 GEPA ニュース ライチョウ基金シンポジウム2023 今日は、午前中ヤギと鶏達のお世話をして、お昼は初めましてのイヌワシ保護協会会員さんとランチしながら、今後のイヌワシ保護についてお話 午後は、ライチョウ基金シンポジウムに行って来ました ライチョウの為に域外(生息地 […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 GEPA イヌワシ繁殖調査2023 イヌワシ繁殖調査20230228ついに産卵確定ペアが❗️ 今日も快晴 今日、ついに産卵確定のペアを見ることが出来ました まず、1箇所目地点到着して双眼鏡を覗くとすぐに飛んでいるオス(画像3枚目)を確認 下腹部に僅かながら羽根の乱れがあるそして、間もなく巣のある […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 GEPA イヌワシ繁殖調査2023 イヌワシ繁殖調査20230227 今日も素晴らしい視界 後輩君と昨日から約束していた後輩君が見つけてきたイヌワシ生息地へ³₃ 後輩君、先に到着して観察を始めててくれましたが、うかない顔まだイヌワシ出てないなとすぐに顔で分かった 昼前にようやくイヌ […]